something eureka

思索のヒント、ブックレビューなどを中心に

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

共感こそがカギを握る

共感、共有、共創… 『共』という概念がデザインを考える上でのキーポイントに挙げられます。 一方、デザインは、その発端を個人ではなく社会にもつ。他者と共有できる問題を発見し、それを解決していくことが「デザイン」である。だからデザイナー は、より…

データは万能ではない

ビッグデータの流行は、メリットも多い一方で、データを過大評価しがちであるという危険性も見逃せません。相関関係が大量にあぶりだされてくることで、何だかわかったような気になってくるものです。 予測は、それが重要であるのと同じ理由で難しい。客観的…

技術はモノに紐づくのか、人に紐づくのか

技術といったとき、初めに思い描かれるのは何らかのモノ(製品)をイメージされるのが通例かもしれません。しかし、技術が何に従属するのかという原点に立ち返ってみれば、モノに従属する技術というよりも、人に従属する技術という視点が浮かび上がってくる…

デザインは自らに向かって指し示す

デザインというと一般的には、外部に向かって発信されるものと捉えられます。その場合、どうしても見栄えの善し悪しが強調されます。もちろんそういう側面も重要ですが、より踏み込んでデザインの役割、可能性をひろく問い直すと何が見えるでしょうか。 デザ…

経営とは特殊解なのだろうか?

複雑であること、特殊であることは、はたしてネガティブなことなのでしょうか。 経営や人間の行動というと、どうしても自然科学に比べて一般化しづらい、あいまいなものととらえられがちです。しかし、それが一般的なものか、特殊なものかは、何を追求するか…