something eureka

思索のヒント、ブックレビューなどを中心に

コミュニケーションの濃淡を使い分ける

濃密な関係性は信頼度はあるものの、現代においてはやや窮屈でもある。適度な距離感、温度感のつながりがウケているわけで、何をおいてもまずは敷居の低さが行動のきっかけとなる。

選択的コミュニケーションの時代にあっては、それらの濃淡をとらえ、活かすこともスキルの一つである。

ツイッターは、そこそこの頻度で、自分が書いたものに反応をもらえるツール。反応があることで、満足感を得ているのだと考えられます。隅々まで読んだり、すべてに返信したりしなくてもいい。でも、ちょっとした反応は返ってくる。それが、気遣いしすぎる日本の一般的な若者の心性にフィットしたんじゃないでしょうか。

情報源: 日本の若者はなぜ、Twitterをよく使うのか (2ページ目):日経ビジネスオンライン